| 分類 | 入れ物 | 項目 | コメント | |
|---|---|---|---|---|
| 貴重品 | 貴重品袋 (首からぶらさげ用または腰巻用) |
◎ | パスポート | 外国へ行くなら絶対必要 |
| ◎ | 航空券(E-ticket 引換書) | 船旅でないかぎりは必要 | ||
| ◎ | 現金 | 少しの現金をこちらにも | ||
| ◎ | クレジットカード | もしもの時の切札(普段は使わない) | ||
| ◎ | 旅行保険証 | 短期ならクレジットカード付帯でも | ||
| 財布 | ◎ | 国際キャッシュカード(Cirrus か Plusのネットワークに加盟のもの) | 非常に便利だがなくすと大変 | |
| ○ | マイレージ会員証 | マイルを貯めるなら | ||
| ◎ | 現金 | これも少しは確保 | ||
| ○ | お守り | 願をかついで | ||
| 上記とは別物に |
◎ | 顔写真(数枚) | パスポート再発行、ビザ用 | |
| ◎ | パスポートのコピー | もしもの時に | ||
| ◎ | クレジットカード番号、保険番号、その他 | もしもの時に | ||
| ○ | ユースホステル会員証 | ユースに泊るなら(どこでも会員になれる) | ||
| ◎ | ダイビングのライセンス(ログブック) | ダイビングをする時 | ||
| 雑貨 | 雑貨入物 | ◎ | 南京錠(ワイヤー錠)数個 | 貴重品と荷物の管理に |
| ◎ | 首から提るひも | 南京錠の鍵管理用(いつも身につける) | ||
| ◎ | 懐中電灯(マグライト) | ドミトリーに泊る時や電気のない場所の時 | ||
| ◎ | 方位磁石 | どこかで路頭に迷ったとき頼り | ||
| ◎ | 耳栓 | うるさい場所、寝る時の他人対策 | ||
| ○ | 精密ドライバー | 眼鏡用 | ||
| ○ | カメラ(小型のもの) | 旅で会った人が郵送してくれることはまれ | ||
| ○ | ライター | はさみの代用(どこでも手に入る) | ||
| ○ | ボールペン | キャップのないものがいい | ||
| ○ | 太いマジックペン | お土産、衣類など小包送付用 | ||
| ○ | メモ帳 | 日記等記録、筆談で会話の手助けに | ||
| ◎ | 携帯・スマホ | 出会った人の連絡先交換・情報収集用 | ||
| 薬 | 薬入物 | ◎ | 頭、胃、腹、鼻用 | 自分にあったもの(現地のが良い時もある) |
| ◎ | 蚊取線香と屋外用容器(山用品店で取得可) | 日本製がいいが、毒性は強い | ||
| 洗面用具 | スタッフバッグ等 | ○ | 歯ブラシ、歯磨き粉 | どこでも手に入る |
| ○ | タオル | どこでも手に入る | ||
| ○ | ブラシ | どこでも手に入る | ||
| ◎ | サングラス | 日差しの強い地域や海用 | ||
| ◎ | 使い捨てコンタクトレンズ | サングラスをする時用 | ||
| ◎ | 洗濯物干ロープ | 巻取式のコンパクトなもの | ||
| 密閉できるもの | ◎ | 粉石鹸シャンプー | 軽くて便利(外国では入手困難かも) | |
| ○ | 石鹸(容器共) | 一般的な大きさが使いやすい | ||
| ○ | 薄い綿タオル | 即乾性が重要 | ||
| 衣類他 | バックパック直詰 (寝袋を除く) | ◎ | Tシャツ、パンツ、靴下 | それぞれ3つ(蒸暑い国の時は多め) |
| ◎ | トレーナー、トレパン | 寒い地域・寝まきとして | ||
| ◎ | フリース | 寒い地域用 | ||
| ◎ | 寝袋 | 寒い地域用、ふとん代わり | ||
| ○ | 短パン | 暑い地域用 | ||
| ○ | 水着 | 海、プール、温泉用 | ||
| ○ | ビーチサンダル | 暑い地域用 | ||
| ◎ | マスク、シュノーケル | ダイビングする時 | ||
| ◎ | デイバッグ | 現地行動、機内持込用 | ||
|
※荷物は最大限に小さく、軽くするのが重要です。特に記入してくても、
どこでも手に入るものは多いです(日用雑貨など)。古いのを持っていって現地で処分するのも手です。
情報で必要なものはガイドブックなどから別な紙に書き写して持って行きましょう。
また、現地情報が一番正確です。インターネットが普及しているのでここからも情報は引き出せます。
連絡用にウェブ上のメールアドレスを取得しておきましょう。
傘などは必要であれば現地調達するのが賢明です。 (究極のスタイルは、パスポートとお金だけ持って出国すること) |